10月公開例会 事業報告

投稿日:2020年10月28日

  • 開催日時

    2020 年 10月23日
  • 開催場所

    サントミューゼ小ホール&オンラインZoomウェビナー
  • 委員会名

    未来創造検証委員会
  • テーマ

    上田未来会議×次世代リーダーアカデミー
10月例会では、コロナ渦においても教育の機会が失われてはいけないとの思いから、サントミューゼ会場に加えてZoom参加ができるハイブリッド開催を実施いたしました。当日は雨が降る中、また平日のお忙しい時間にも関わらずたくさんの方にご来場・Zoom参加いただき本当にありがとうございました。
ダンテ・カーヴァー氏による講演ではSNSで使える略語の言い回しや、外国人から見た日本文化について、また国際人としての心構えや上田市に来る外国人をどうおもてなしするかなど多岐にわたるトピックについて話していただき、高校生をはじめとする来場者の皆さんがメモを取りながら真剣に聞いている姿が印象的でした。
多文化共生に関するディスカッションでは、テニスの大阪なおみ選手がマスクを使って人種問題に抗議を示したことについて問われた場面で、ダンテさんが思わず涙を浮かべながら「本当につらい状況だった。人は人であり、どの国の出身であっても同じ人間です。(中略)彼女の行動は誇らしく思う。もっとたくさんの人がそうした行動をとってほしいと思う。それは僕のためだけでなく、みんなのために。なぜなら私たちは見た目が違っても、皆同じように考え、食事をし、生活をしているのだから。」とコメントされました。私たちが多文化共生社会について考え、推進していくための手がかりは、このコメントに集約されているのではないかと感じました。
 運営面においては、パネルディスカッション部分で通訳さんとの連携がうまく取れておらず、多くの皆様にご迷惑をおかけいたしました。本当に申し訳ありませんでした。反省を生かし、より良い事業づくりに励んでいく所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告
  • 10月公開例会 事業報告